ゴーイング・コンサーン ~その3~ GCに疑義がある場合の改善計画
こんにちは 大門綜合スタッフです。 毎週金曜日、会計・財務、税務、監査、内部統制関連のTips等をお伝えしています。 32回目の今回も、ゴーイング・コンサーン (継続企業の前提)について その3です。 その1において、 ・継続企業の前提とは企業の会計処理が「企 業が将来にわたり半永久的に継続するという 前提」の下で行われていること ・その最たる例が減価償却費の計算・計上や、 繰延税金資産の計上であること その2において ・新聞などで報道される「継続企業の前提に 関する注記(GC注記)」が記載される要因は ①一般的に企業が倒産する際に発生する事象 (売上の著しい減少等)が起こっており、 ②当該事象を1年内に解消する合理的な計画 が立てられていないことを意味すること をお伝えしました。 その3の今回は 上記②の1年内に解消する合理的な計画につ いてお伝えします。 企業経営を行っている中では、今回のコロナ 禍のように、予想もしないような事象に遭遇 することや、 経営が思い通りにいかないことが多々生じま す。 そのような過酷な企業経営の中で、上述①の 「