top of page

No.135(2022/10/7): 2022年9月の日銀短観~微かな明るい兆し~


こんにちは


大門綜合会計事務所スタッフです。


毎週金曜日、経営、会計・財務、税務、監査、内部

統制関連の基礎やTips等をお伝えしています。


(このコラムは大門綜合会計事務所スタッフによる

メールマガジンの転載となります。)


135回目の今回は先週発表された2022年9月の

日銀短観についてお伝えします。



<大企業製造業の景況感、3期連続悪化 9月日銀短観>


2022年10月3日 日経電子版



要約すると・・・、


・日銀が3日発表した9月の短観で、大企業製

造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は前

回の6月調査から1ポイント悪化し、プラス8

となった


・資源高と円安を背景とした原材料コストの

増加が景況感を下押しし、3四半期連続で悪


・大企業非製造業は新型コロナウイルスの影

響が緩和したことから2四半期連続で改善し、

プラス14となった



というもの。



おさらいになりますが、日銀短観は以下のよ

うなものです。


①日銀が全国の企業約1万社を対象として、3

か月ごとに実施しているアンケート調査


②調査項目は、


(1)「企業が自社の業況や経済環境の現

状・先行きについてどうみているか」などの

項目(判断項目)


(2)「売上高や収益、設備投資額といった

事業計画の実績・予測値など」(年度計画)、


(3)物価見通し


(4)新卒者採用状況等々


③ ②(1)の「自社の業況」についての回答

から作る「業況判断DI」((注)DI=diffusi

on index)が最も注目されている


④「業況判断DI」は「自社の業況」につき

『良い』から『悪い』と答えた企業の構成比

(%)を引き算した数値


⑤景気が良いとプラス方向に、景気が悪くな

るとマイナス方向に振れる。


⑥このため、業況判断DIを3か月ごとにつな

いでグラフ化すると、景気の波が読み取れる。



短観は3カ月に1度、日銀が全国の約1万社に

景況感や収益見通し、設備投資計画などを聞

き取る調査で、


対象が幅広く速報性も高いことから、景気の

現状や先行きを読む材料として注目されてい

るものです。





前回2022年7月1日発表の短観時点では、エネ

ルギーを中心とした資源高と円安の進行によ

る原材料コストの増加が、製造業の収益を悪

化させている一方、


非製造業では、3月下旬にまん防が解除され

たことで、対個人サービスや宿泊・飲食サー

ビスが改善していたため、


製造業は概ねマイナスで、非製造業がプラス

という特徴がありました。


今回も、前回に引き続き製造業が悪化し、非

製造業がプラスという点ではその特徴は継続

しています。


しかし、前回と異なる点として、円安が大幅

に進んだ結果、大企業製造業における今後の

先行きが改善しているという点が挙げられま

す。


物価高の警戒感もありますが、上記の点や、

新型コロナの影響が薄まってきた事による設

備投資計画が過去最高の伸びとなっている点、


及び、大企業を中心として利益計画の上方修

正がなされている点は、微かにですが、明るい兆

しが出てきているかもしれません。

Comments


bottom of page